2021.08.28 09:24写仏の会を開きました。2021年8月8日(日)15時から、コロナ感染症対策をした上で、写仏の会を開きました。ご参加くださった皆さまありがとうございました。始まる前に少し雨が降り、お天気が不安定な中での開催となりました。全国的に大雨による被害が続き、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。一日も早く日常を取り戻し、安心して暮らせるようになることを願っております。今回も日ごろ感じていることを語り合いながら、なごやかな場になりました。ひと月に一回ですが、自分のことを語る場があることで、小さな自己への気づきがあったり、問題は解決しなくとも気分転換ができたりしています。コロナで家に閉じこもりがちということもあって、上手にストレスを発散する必要があるなと思います。これを読んでくだ...
2021.08.13 11:48写仏の会を開きました。2021年7月25日(日)15時から、本堂にてコロナ感染症対策をした上で写仏の会を開きました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。今回は皆さんもよくご存知の不動明王(ふどうみょうおう)です。親しみをこめて「お不動さん」という呼び方のほうが聞いたことがあるかもしれません。不動明王は各地各宗派に伝えられているので、日本全国でお参りすることができますが、まずこの忿怒(ふんぬ)のお顔が特徴的です。国宝として伝わる不動明王もあって、有名な仏像は青・赤・黄のお不動さんです。それぞれ伝えられているのは、京都青蓮院(しょうれんいん)、高野山金剛峰寺(こうやさんこんごうぶじ)、滋賀県三井寺(みいでら)です。黄不動さんは立っている姿なので、今回の写仏は青不動さ...