2025.02.18 10:35春彼岸会兼永代経法要を勤めます皆さま、こんにちは。寒い日の中に暖かい日が混じるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。先日、各ご家族の施主様に宛てて、春彼岸会兼永代経法要のご案内をお送りいたしました。3月20日(春分の日)受付:10時30分から法要:11時開始法話:11時30分頃(法話のあと質疑)今回も正信偈を学びます。お斎(とき)(お弁当):12時過ぎから今年、年忌が該当していらっしゃるご家族には故人様の法名等を添えてお送りしております。どうぞご確認いただき、法要へご参加希望の方は返信用のはがきでお知らせください。昨年の報恩講のお弁当は残念ながら評判が良くなかったので(すみませんでした)、今回のお弁当は美味しいものを選びたいと思います!返信ハガキの締め切りは3月7日必着...
2021.12.03 12:39念仏の学校のご案内本日は、真宗大谷派が開いている念仏の学校のご案内です。京都のJR山科駅から15分ほど歩いたところに、山科別院(やましなべついん)というお寺があります。もともとそのあたりには本願寺八代目住職だった蓮如さん(れんにょ 1415-1499)が亡くなられた山科本願寺がありましたが、焼き討ちにあい、その後十七代目住職の真如さん(しんにょ 1682-1744)が東本願寺の境内地にあった長福寺(ちょうふくじ)を移設・再興したのが山科別院長福寺です。その隣に大谷専修学院(おおたにせんしゅうがくいん)という念仏の学校があります。学院生の多くは、真宗寺院の後継者ということがありますが、真宗や仏教の教えに触れたくて、一念発起仕事を辞めてここへきたという方や、定年退職後に入学...