2024.08.11 14:28御葬儀見積相談会 開催皆さま、こんにちは。今日は、御葬儀の見積もり相談会のご案内です。9月28日土曜日、9時から17時の予定で本堂にて開催します。おひとり様、15分~20分程度、下記いずれかの方法で「予約」をお願いします。御葬儀は、あまり時間のない中で多くのことを決めなければいけない状態になることが多く、喪主をつとめる方はとても負担に感じる方もいらっしゃいます。また、故人を失って気持ちが動揺していたり、心も体も時間を必要としているかもしれません。しかし、ご遺族の状況によっては、様々なことを一人で考えなければいけない方もいらっしゃいます。そこで、事前にどのような御葬儀ができるか、またしたいのかを考えておくことは、最後のお見送りを少し余裕をもってつとめるためにも役立ちます。当寺...
2024.08.11 13:50エンディングノートを書いてみよう会 開催皆さま、こんにちは。だいぶ暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。今日は、エンディングノートを書いてみよう会の開催案内です。8月17日(土)15時から17時まで、書院で行います。今までエンディングノートを書いてみようと思っていたけれど、機会がなかった方や、書いてみたいけれども、どうしたらいいのかわからない方、ぜひご参加ください。ご一緒におしゃべりしながら書いてみましょう。すでに書いていらっしゃる方も、再度見直してみたり、ほかの人の意見を聞くと違った考えが見えてくるかもしれませんね。ノートをお持ちでない方は、こちらにいくつかありますので、手に取って見てから、その場で購入いただくこともできます。この機会に、ぜひ取り組んでみてください。お申し込みは、...
2024.06.02 08:57エンディングノートを書いてみよう会 開催皆さま、こんにちは。だんだんと梅雨の時期に入ってきましたね。さて、来たる7月20日(土)と8月17日(土)の15時から17時まで、念速寺の書院で「エンディングノートを書いてみよう会」を開催します。書いてみたいと思っていたけれど、きっかけがなかった方一人で書くのは嫌だけど、誰かと一緒にだったら書いてみたい方ぜひこの機会にご参加ください。もうすでに自分のノートを持っている方はご持参ください。まだ持ってない方は、これから買っていただいてもいいですし、当方にもいくつかありますので、当日に買っていただくこともできます。自分の「死」を見つめることで、今を「生きる」ということが見えてくる。いつ、どこでやってくるかわからない「死」ということを、ノートを書くことで感じて...
2024.03.28 08:55春彼岸会を勤めました皆さま、こんにちは。去る3月20日(春分の日)に令和6年念速寺春彼岸会兼永代経法要を勤めさせていただきました。Zoomからのお参りの方も含めまして、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。天気がどうなるか少し心配していましたが、何とか法要の間は雨にならずに迎えることができました。夕方からは雨になりましたので、お手伝いいただいた皆さまは足元の悪いなかをお帰りいただくことになりましたが、皆さまのご協力もあり、無事に終了することができました。改めて御礼申し上げます。コロナが始まって以来、お斎(「おとき」と読みます、お食事のことです)が中止になっていましたが、久しぶりに多くの皆さまに召し上がっていただくことができました。ご案内状が間違っておりましたので...
2022.12.04 10:54報恩講を勤めましたご報告が遅くなりましたが、2022年11月3日(文化の日)11時から、念速寺本堂にて報恩講を勤めました。本堂へのご参詣とインターネットからのご参加をいただきました。皆さま、ありがとうございました。皆さまと一緒に正信偈と和讃の勤行をした後、今回は正信偈の概要をお話ししました。皆さんと一緒に正信偈を勤められるのは嬉しいことです。前回は「浄土真宗の話を聞くというのはどういうことか?」という話をしましたが、今回は正信偈について話をすることになりました。
2022.07.17 12:25写仏の会について皆さま、こんにちは。今日は写仏の会についてのご案内です。今まで写仏の会は無料で開催しておりましたが、冷暖房など経費がかかることも考慮して、今後は冥加金(お布施)として300円を頂戴することといたします。この写仏の会が細く永く続いていくことを願って、このような判断をするに至りました。会の開催のしかたについては特に変更はありませんので、初めての方も、いつもおいで下さる方も、久しぶりの方も、皆さま歓迎です。(念速寺の門徒さまかどうかは問いません)次回は7月24日(日)15時から17時です。<初めて参加される方>書道用の筆、もしくは筆ペン、色鉛筆など、必要な筆記具をご持参ください。●写仏の場合は、こちらにある写仏の本の1ページをコピーして差し上げます。コピーし...
2022.03.22 03:23春彼岸会兼永代経法要を開催しました。皆さま、こんにちは。2022年3月21日(春分の日)11時から本堂におきまして今年の春彼岸会兼永代経法要を無事に勤めることができました。ご参拝くださった皆さまありがとうございました。寒かったり暖かくなったりと体調管理が難しい気候が続いていますが、今年のお中日(ちゅうにち)はすこし曇が出ていたくらいで、何とか皆さん足を運んでいただくことができました。正信偈(しょうしんげ)でお勤めをした後に、今回のお話しは、「浄土真宗の法話(ほうわ)では何を聞くのか?」というテーマでお話しをしました。前回は浄土真宗の勤行(ごんぎょう)、つまり「お勤(つと)め」はどのような歴史があって、どのようなお勤めがあるのかというお話をしましたが、今回はいよいよ浄土真宗の要(かなめ)に...
2022.02.21 12:36地域の有志による法話会のご案内こんにちは。今日は各地で開かれている有志による法話会のご案内です。特定のお寺との関係にとらわれず、ご法話を聞きたい方同士で定期的に開かれている法話会が各地にたくさんありますが、その中のいくつかを今日はご紹介します。
2022.02.06 04:57開教者会報恩講のご案内皆さん、こんにちは。本日も法話会のご案内です。今月の20日(日)に首都圏大谷派開教者会主催の報恩講が予定でされています。開教者会というのは、新しくお寺を立ち上げようとされているお坊さんたちの会で、いずれはどちらかの地域で真宗大谷派のお寺を建てて、仏法(ぶっぽう)、教えをひろめようと志していらっしゃる方々です。全く人間関係がないところから、一人ひとりとご縁を結び、一つのお寺として立ち上がっていくわけですから、そのご苦労も大変なことと思います。今回の法話会は、そんな開教者の皆さんが主催の報恩講です。
2021.11.22 02:01東本願寺の報恩講をご自宅から毎年11月28日は、浄土真宗の開祖である親鸞さんの御命日(ごめいにち)です。今年も御命日に合わせて7日間にわたるご法要が東本願寺で勤められます。一日遅くなってしまってすみません。インターネットをつなぐ環境のある方は、京都まで行くことが叶わなくてもご自宅からご覧いただけます。この機会に一度東本願寺のご法要がどのような雰囲気なのか、ゆっくり味わってみてください。真宗では、親鸞さんの書かれた「正信偈(しょうしんげ)」と「和讃(わさん)」を、僧侶と門徒(もんと)が一緒に声を出して勤行を勤めます。それは親鸞さんが「御同朋(おんどうぼう)、御同行(おんどうぎょう)」とおっしゃられたからです。阿弥陀(あみだ)さんの前に、僧侶と門徒に上下の関係はなく、平座(ひらざ)、...
2021.11.15 15:34写仏の会を開きました。2021年11月14日(日)15時より、本堂にてコロナ感染症対策をした上で、写仏の会を開きました。ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。今回の写仏は韋駄天(いだてん)です。もともとは古くインドのバラモン教に登場するシバ神で、それが仏教に取り入れられて仏法を護る神として伝えられてきたようです。釈尊のご遺骨、仏舍利(ぶっしゃり)から歯が盗まれたとき、非常に速い足で追いかけて取り返したというところから、韋駄天走(いだてんばしり)という言葉が誕生したんだそうです。いやぁ知らないことばかりです。釈尊は生前、弟子たちに、私が死んだら遺体への供養は必要ないと言っていたようですが、実は弟子たちは火葬してお骨をみんなで分け合いました。そして各部族ごとに石...