2025.07.13 11:38初盆会法要を勤めました皆さんこんにちは。梅雨が明けていないのに暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。今日は先日の初盆会法要のご報告です。7月6日日曜日に、ここ一年の間にお身内を亡くされた皆さまに集まっていただいて、初めてのお盆を迎えてのご法事を勤めさせていただきました。ご納骨を終えられて、しばらく経っているご家族もいらっしゃれば、まだご納骨からあまり日が経っていないご家族もいらっしゃいましたが、お参りいただいた皆さま、有難うございました。勤行の後、グリーフ(喪失体験)についての法話、お弁当を召し上がっていただいて昼休憩、午後はコーヒーを飲みながらおしゃべりする時間、茶話会を持ちました。法話では、昨年お参りいただいた方もご参加いただきましたが、日ごろの価値観の中...
2021.09.12 14:32写仏の会を開きました。2021年9月5日(日)15時より、コロナ感染症対策をした上で、写仏の会を開きました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。今回は皆さんの進み具合に足並みをそろえようと思って、写仏を一回お休みして写経に取り組みました。写経と言っても、これはお経ではないので、正確には”書写”になりますが、親鸞さんの書かれた『教行信証(きょうぎょうしんしょう)』の中にある「正信偈(しょうしんげ)」です。写経で有名なのは「般若心経(はんにゃしんきょう)」で、仏教の基本である空(くう)の思想が説かれている短い経典です。文字の量がかなり違うので、般若心経は一回で終わるのに対して、正信偈は何度も取り組まないと終わりません。今回も少し進みましたが、完成するまでにはまだしば...