2024.11.08 13:38報恩講が勤まりました皆さまこんにちは。11月3日文化の日に令和6年報恩講法要が無事に勤まりました。お参りいただいた皆さま、有難うございました。今年はお天気が良かったので、多くの皆さまがお参りになりました。お手伝いくださったお世話人の皆さまにも御礼申し上げます。皆さんご一緒に声を出して勤行を勤めた後、今回の法話は正信偈(しょうしんげ)の釈尊(しゃくそん)のお話の続きからでした。なぜ南無阿弥陀仏ととなえると浄土に生まれることができる(往生:おうじょう)のか、仏に成ること(成仏:じょうぶつ)ができるのか、その理由を皆さんで確認しました。釈尊のまなざしから見れば、私たちは「何と愚かなことをしているのか」と悲しまれている存在です。自分に問題はないと思っている私たちに、愚かなことをし...
2024.03.20 23:37本日、春彼岸会法話を上映します皆さま、おはようございます。春彼岸会兼永代経法要のご案内の表記が間違っておりましたので、本日は維持費とご志納の受付とともに、本堂で法話の録画を上映いたします。10時30分から 令和5年 報恩講の法話11時から 令和6年 春彼岸会(昨日の法話)お弁当は賞味期限がありお渡しできませんが、代わりにお茶とお菓子をご用意いたしますので、書院でお召し上がりください。どうぞゆっくりお参りください。
2023.11.11 11:45報恩講が勤まりました皆さま、こんにちは。2023年11月3日(文化の日)に、今年の報恩講を無事勤めることができました。ご参拝いただきました皆さま、ありがとうございました。天候に恵まれて、例年通り多くの方にお参りいただきました。お斎を何とか復活させたかったのですが、準備が整わず、今回も見送ることになりました。来年はゆっくりとお斎を楽しんでいただけるようにしていきたいと思っています。配膳や片付けなどお手伝いいただける方は、ぜひお声がけください。
2022.12.04 10:54報恩講を勤めましたご報告が遅くなりましたが、2022年11月3日(文化の日)11時から、念速寺本堂にて報恩講を勤めました。本堂へのご参詣とインターネットからのご参加をいただきました。皆さま、ありがとうございました。皆さまと一緒に正信偈と和讃の勤行をした後、今回は正信偈の概要をお話ししました。皆さんと一緒に正信偈を勤められるのは嬉しいことです。前回は「浄土真宗の話を聞くというのはどういうことか?」という話をしましたが、今回は正信偈について話をすることになりました。
2022.10.13 14:07報恩講について皆さまこんにちは。だいぶ秋が深まって、もう冬物を着ないと寒いくらいの気候になってきました。いかがお過ごしでしょうか?11月3日(文化の日)に今年度の報恩講をお勤めします。11時勤行、11時30分お話し、12時終了の予定です。Zoomでの参加も可能です。ご希望の方はメールでお申込みください。まもなくハガキをお送りしますので、ご確認ください。新型コロナウィルス感染症のため、お斎は今回もお休みといたしますが、書院が新しくなりましたので、ぜひお参りかたがた、中をゆっくりご覧いただきたいと思います。お線香とお花の販売は、正面玄関で行っています。足腰が楽なように机と椅子の席もありますが、寺院らしく座卓と座布団の和室も両方作りました。和室には旧客殿で使われていた床の...
2022.02.06 04:57開教者会報恩講のご案内皆さん、こんにちは。本日も法話会のご案内です。今月の20日(日)に首都圏大谷派開教者会主催の報恩講が予定でされています。開教者会というのは、新しくお寺を立ち上げようとされているお坊さんたちの会で、いずれはどちらかの地域で真宗大谷派のお寺を建てて、仏法(ぶっぽう)、教えをひろめようと志していらっしゃる方々です。全く人間関係がないところから、一人ひとりとご縁を結び、一つのお寺として立ち上がっていくわけですから、そのご苦労も大変なことと思います。今回の法話会は、そんな開教者の皆さんが主催の報恩講です。
2022.01.23 14:43オンライン報恩講のご案内今日はオンライン報恩講(ほうおんこう)のお知らせです。1月28日(金)の13時30分からYouTube配信で法話会があります。今回のご法話は、2023年に迎える慶讃(きょうさん)法要のテーマでお話しを聞くことになっています。慶讃法要というのは、親鸞さんが誕生してから850年、そして浄土真宗を開いた(立教開宗 りっきょうかいしゅう)時から800年を記念して、親鸞さんの教えを慶(よろこ)び讃(たた)える法要という意味です。親鸞さんの教えを聞いて喜んでいる門徒(もんと)にとって、お念仏のいわれを聞き、お念仏申しながら、選ばず嫌わず見捨てずの仏さまの心を実践することが恩(おん)に報(むく)いることになります。世間の生活の真っただ中で、浄土の心を証明していくので...
2021.11.22 02:01東本願寺の報恩講をご自宅から毎年11月28日は、浄土真宗の開祖である親鸞さんの御命日(ごめいにち)です。今年も御命日に合わせて7日間にわたるご法要が東本願寺で勤められます。一日遅くなってしまってすみません。インターネットをつなぐ環境のある方は、京都まで行くことが叶わなくてもご自宅からご覧いただけます。この機会に一度東本願寺のご法要がどのような雰囲気なのか、ゆっくり味わってみてください。真宗では、親鸞さんの書かれた「正信偈(しょうしんげ)」と「和讃(わさん)」を、僧侶と門徒(もんと)が一緒に声を出して勤行を勤めます。それは親鸞さんが「御同朋(おんどうぼう)、御同行(おんどうぎょう)」とおっしゃられたからです。阿弥陀(あみだ)さんの前に、僧侶と門徒に上下の関係はなく、平座(ひらざ)、...
2021.11.09 15:24報恩講が勤まりました。2021年11月3日(文化の日)に本堂におきまして、コロナ感染症対策をした上で、本年度の報恩講(ほうおんこう)を無事に勤めることができました。お参りくださった皆さま、お手伝いしてくださった皆さま、どうもありがとうございました。例年、文化の日は晴れますが、今年はまた暖かくて気持ちのよい一日になりました。当初はZoomを併用しての開催で計画していましたが、お申し込みがなかったので、ゆっくりとお話しをすることができました。今回は「お勤めの歴史と勤め方」ということで、いつもご法事で勤めている勤行の歴史と、その勤め方について具体的な資料をご覧いただきながらお話をしました。時間があれば皆さんと一緒に声を出したかったのですが、仏具の説明やご質問などもあって時間になっ...
2021.10.31 08:00報恩講が勤められます。2021年11月3日(文化の日)11時より、本堂にてコロナ感染症対策をした上で、報恩講が勤められます。施主の皆さまにはハガキでご案内しましたのでご確認ください。11時より 報恩講法要11時半より お話し12時頃 終了予定今年もコロナのためお斎は中止します。本堂内は先着16名様とし、マスクの着用をお願いします。Zoomでの参加を希望される場合は11月1日までにメールでお申し込みください。連絡先:welcometonensokuji@rainbow.plala.or.jp今回、受付は境内地ではなく地下駐車場に設けます。入口から見にくい場所にありますのでご注意ください。
2020.11.10 00:00報恩講2020年11月3日(文化の日)にご参詣の皆様と一緒に報恩講(ほうおんこう)をお勤めしました。正信偈(しょうしんげ)を皆さんと一緒にお勤めした後、法話をしました。今年の春のお彼岸はコロナの影響で残念ですが行事を中止したため、昨年の報恩講以来の行事となりました。なかなか一年も前のお話の続きとなると皆さん思い出すのが大変だっただろうと思いますが、釈尊の説かれた「縁起」を基本として、その後説かれた「空」という思想の延長線上にある「唯識(ゆいしき)」という思想についてお話しました。呼び方は違えども、いずれも「執着を離れる」ということを説いています。ご参詣いただけなかった方々にも、ご法事の時の法話でいずれまたお伝えできたらと思います。次回の行事は、来年(2021...